- やりたい趣味がたくさんあって時間が足りない
- 新しい趣味を始めたいけどどうすればいい?
- 自分にぴったりの趣味を探している
- 優先度を決める
- どのくらいのレベル感で楽しむかを決める
- 趣味を日常生活に取り入れる
「趣味が増えるたびにどれも中途半端になってしまう…」と感じたことはありませんか?
趣味が多いって素晴らしいですが、すべての趣味に時間を割くのは難しいです。
どんな人にも1日は24時間しかありません。だからこそ「時間をどう使うか」がとても大事です。
趣味を最大限に楽しむためにはまず「何を優先するか」と「どのレベルで楽しむか」を決めることが必要です。
そうすれば忙しい毎日の中でも時間をつくって趣味を楽しむでことができます。
この記事では好奇心旺盛な人が充実した趣味の時間を過ごすための3ステップを紹介します。
この記事を読めば趣味を効率よく楽しみ、満足度を高めながら充実した時間を過ごせるようになります。
趣味の「優先度」と「レベル感」のバランスが大事
いろんなことに挑戦するのは素晴らしいことですが、すべてを同時に上達させるのは難しいものです。
そこで、まずは趣味に優先度をつけてどのくらい力を入れて楽しむかを決めることが大切です。
バランスを考えることでそれぞれの趣味に充実した時間を使えるようになります。
【STEP1】優先度を決める
優先度を決めるのは簡単ではありません。
次の質問を自分に投げかけてみて趣味をどう楽しむか考えてみましょう。
- その趣味で楽しみ方は1つだけ?
- その場所に行かないとできないか?
- 短時間でも楽しめる方法はあるか?
- その趣味で楽しみ方は1つだけ?:
- 釣りやキャンプのような趣味は直接活動できないときでも楽しめます。例えば、釣りなら釣り番組を観る、キャンプなら新しいギアのチェックなど、違った角度から楽しむことも可能です。
- その場所に行かないとできないか?:
- 季節や場所に左右される趣味でも、情報収集や道具のメンテナンスをすることで家の中でも楽しみを見出せます。場所が限られる場合でも趣味に関わる準備や知識の積み重ねを楽しめます。
- 短時間でも楽しめる方法はあるか?:
- 通勤時間や休憩時間などちょっとしたスキマ時間を使ってできる趣味があれば、忙しい日常の中でも趣味を楽しむことができます。
趣味を優先するために必ずしもすぐに実行できるわけではありません。
しかし、趣味に対していろんな角度からアプローチを考えることで限られた状況でも楽しむことが可能です。自分の状況に合った方法を見つけて趣味にかける時間を充実させていきましょう。
【STEP2】「レベル感」を決める=どれくらい本格的にやりたいか。
次に考えるべきは「どのくらい本格的に趣味を楽しむか」です。
すべての趣味に全力で取り組むことは現実的には難しいです。そこで趣味ごとに「レベル感」を決めましょう。これにより趣味にかける時間やエネルギーを効率よく分配できます。
- 毎日少しずつのペース
例えば、毎日5分の筋トレや本を読むことで少しずつ達成感や上達感が得られます。
- 週1回や月1回のペース
週末に釣りに出かける、月1回BBQするなど、まとまった時間が必要な趣味はこのペースで取り組むことでも満足感が得られます。
- 年に数回の特別なペース
旅行や音楽フェスのように、年に数回の体験でもその準備や情報収集も楽しみの一部と捉えれば十分に満足感が得られます。
趣味にどのペースで取り組みたいかを決めることでおのずと「レベル感」が見えてきます。時間が経ち、生活や気分が変わった際には、優先度やレベル感を柔軟に見直すことも重要です。
【STEP3】趣味を日常にカスタムする方法
日常生活に趣味をカスタムすることで忙しさの中にも豊かさをプラスして楽しい毎日になります。あなたの生活に趣味を組み込むアイデアを見つけて、毎日をもっと自分らしく充実させましょう。
- 通勤時間
- 朝の時間
- お風呂の時間
- 料理の時間など
- 通勤時間
- SpotifyやAudibleがを活用して好きな音楽や興味のあるポッドキャストを聴く習慣が作れます。毎日少しずつ新しい知識を得ることで、通勤時間が自己成長の時間に変わります。
- 朝の時間
- 朝1時間早く起きる習慣を作るためにまずは15分早く起きることから始めましょう。これが軌道に乗ればその時間を趣味のために使えます。
- お風呂の時間や料理の時間
- 料理や家事をしながらでも好きな音楽を流したり、次に挑戦したい趣味に関する動画を観ることで忙しい時間でも趣味を感じることができます。
趣味を日常に取り入れることで、通勤や家事など淡々と過ごしがちな日常の場面が楽しい時間に変わります。ちょっとした工夫で、あなたの生活に趣味をカスタムし、毎日がもっと楽しく心満たされる時間に変わるでしょう。
趣味もルーティン化できる
趣味を日常のルーティンに組み込むことは趣味を続けやすくする一方でデメリットもあります。バランスを取りながら趣味を楽しむことが大切です。
メリット | デメリット |
---|---|
続けやすい スキルが上達する リラックスできる 時間をうまく使える モチベーションを保てる | 飽きるかもしれない 楽しさが義務感に変わる 新鮮さがなくなる |
ルーティン化するメリット
- 続けやすい:
- 毎日同じ時間に趣味をやることで自然と習慣になって続けやすくなります。
- スキルが上達する:
- こつこつと続けることでだんだん上手になり、成長がわかりやすくなります。
- リラックスできる:
- 毎日趣味をする時間を作ると気持ちが落ち着きストレスが減ります。
- 時間をうまく使える:
- 決まった時間に趣味をすることで他の予定ともバランスがとりやすくなります。
- モチベーションを保てる:
- いつも同じ時間にやると趣味を忘れずに続けられるのでやる気が保ちやすいです。
ルーティン化するデメリット
- 飽きるかもしれない:
- 毎日同じことをしているとだんだんつまらなく感じてしまうことがあります。
- 楽しさが義務感に変わる:
- 最初は楽しかった趣味が毎日続けることで「やらなきゃ」と感じプレッシャーになることがあります。
- 新鮮さがなくなる:
- 同じことを繰り返していると最初のころのワクワク感や達成感が薄れてしまうことがあります。
趣味のルーティン化は続けやすくなりスキルが向上する一方、飽きや義務感が生じる可能性もあります。大切なのはメリットとデメリットのバランスを考え、自分に合ったペースで趣味を楽しむことです。ときには新しいアプローチを取り入れて、趣味に新鮮さを持たせながら無理なく楽しみ続けていきましょう。
まとめ
多趣味を楽しむためには以下の3ステップを活用してバランスを取ることが大切です。
- 優先度を決める:何を最優先にするか決めて他の趣味とのバランスをとる
- レベル感を決める:どの趣味にどれくらいの時間とエネルギーを注ぐか考える
- 日常生活に取り入れる:通勤時間や朝の時間など趣味を生活にカスタムして取り入れる
趣味を効率よく楽しみ、日常にカスタムするためのヒントはすでに手にしています。
まずは1つの趣味に優先度を決め、どれくらいのペースで楽しむかを考えてみましょう。
そして、日常のちょっとした時間を活用して、その趣味を少しずつ生活に取り入れていくことから始めてください。
無理なく楽しさを感じながら続けることで、趣味があなたの毎日をより充実したものに変えてくれるはずです。今日から早速、一つの工夫を実践してみましょう!
この記事を参考にしてあなたの多趣味ライフをもっと充実させてください。
コメント